夏の夜の甘いチョコレートブリーズ

フランス Délicatisserie、ニナ・メタイエ シェフ

fr-vivre-au-vert-diner-by-chef-nina-metayer

"ロンシャンのバッグに描かれた形と動きにインスピレーションを受けました:ループの曲線、ステッチの繊細さ…このエレガンスをパティスリーで表現したかったのです。質感と細部の精密さで遊びながら、この卓越したクラフトマンシップへの甘いオマージュを込めました。"

カリブ風ローズマリークリーム

  • 225g 35% 生クリーム
  • 225g 全乳
  • 110g 卵黄
  • 18g 赤砂糖
  • 215g 66% チョコレート
  • 17g 新鮮なローズマリー

鍋に生クリームと全乳を入れて沸騰させます。その間にローズマリーを細かく刻み、沸騰した液体に加えます。蓋をして1時間浸します。その後、こし器でこし、必要に応じて重さを調整します。

再び、浸けた生クリームと全乳を温めます。別の容器で卵黄と赤砂糖を混ぜ、温かい液体を少しずつ加えながら混ぜます。

カスタードクリームのように82℃まで加熱し、温度がこれを超えないように気をつけます。

チョコレートに3回に分けて液体を注ぎ、ヘラで優しく混ぜてなめらかで均一なテクスチャーを作ります。最後にハンドブレンダーでクリームをミキシングします。

清潔な容器に移し、ラップを直接接触させて冷蔵庫で保存します。


チョコレートクランブル

  • 80g 赤砂糖
  • 31g 白砂糖
  • 116g T55 小麦粉
  • 1.7g フルール・ド・セル
  • 36g ココアパウダー
  • 98g エシレ AOP バター

大きなボウルに、柔らかくしたバターと全ての乾燥材料を混ぜ、砂のようなテクスチャーになるまで混ぜます。ベーキングシートを敷いた天板にクランブルを均等に広げます。

150℃で24分間焼き、金色になるまで焼きます。オーブンから取り出したら、まだ熱いうちに優しく砕いて細かくサクサクしたテクスチャーを作ります。使用前に冷まします。


チョコレートの再構築

  • 87g フィユティーヌ(薄焼きクレープ)
  • 0.5g フルール・ド・セル
  • 310g チョコレートクランブル
  • 128g 70% ダークチョコレート


ダークチョコレートを湯煎で溶かし、時々混ぜます。

その間に、大きなボウルでチョコレートクランブル、フィユティーヌ、フルール・ド・セルを優しく混ぜます。その後、溶かしたチョコレートを加えて均一になるまで混ぜます。


レモンジャム

  • 63g レモン汁
  • 10g 梨のジュース
  • 31g 砂糖
  • 1.6g ペクチン
  • 1枚 200 bloom ゼラチン

レモン汁と梨ピューレを40℃に温めます。

小さなボウルで砂糖とペクチンを混ぜ、これを温かい液体に加えて絶えず混ぜます。数秒間軽く沸騰させながら混ぜ続けます。

火から下ろし、冷水でふやかしたゼラチンを加え、完全に溶けるまで混ぜます。


ライムのマリネセグメント

  • 35g ライム汁
  • 14g 赤砂糖
  • 170g ライム
  • 3g ライムの皮

ボウルにライム汁、赤砂糖、細かく削ったライムの皮を混ぜます。これを冷蔵庫で24時間マリネし、その後こします。

次に、ライムを4つに切って加え、混ぜてさらに24時間マリネします。最後にもう一度こして使用します。


サトウキビ風味のチョコレートムース

  • 35g 66% ダークチョコレート
  • 30g 40% ミルクチョコレート
  • 28g 全乳
  • 25g 35% 生クリーム
  • 138g 35% 生クリーム
  • 25g 卵黄

チョコレートを湯煎で溶かし、滑らかなテクスチャーにします。

鍋で全乳と生クリームを沸騰させ、卵黄に注ぎながら混ぜます。カスタードクリームのように82℃まで加熱し、絶えず混ぜます。

すぐにこの混合物を溶かしたチョコレートに注ぎ、ヘラで優しく混ぜて均一で光沢のあるテクスチャーを作ります。

温度が50℃に達したら、泡立てた生クリームを優しく加えて、空気感を保ちながら混ぜます


ブラックグレーズ

  • 42g 水
  • 100g 砂糖
  • 73g 35% 生クリーム
  • 3.5枚 200 bloom ゼラチン
  • 10g 逆転糖(トリモリン)
  • 37g グルコースシロップ
  • 28g ココア
  • 1枚 金箔

鍋で水、砂糖、グルコースシロップを沸騰させます。その後、ふるいにかけたココアパウダーを加え、泡立て器で混ぜて滑らかで均一なテクスチャーを作ります。

別の鍋で生クリームとトリモリンを沸騰させ、この混合物を前の水/砂糖/グルコース/ココアの混合物に加え、絶えず混ぜます。

再度沸騰させ、火から下ろしてから冷水でふやかしたゼラチンを加え、完全に溶けるまでよく混ぜます。

冷ましてから、ラップを直接接触させて冷蔵庫で24時間保存します。

使用する際は30℃に温め、適用時に金箔を加えて優雅さを加えます。


クレソンと花

  • ラディッシュ
  • 紫ラディッシュ
  • 詩人のバラと紫の花
  • 黄色とオレンジのマリーゴールド
  • オレンジのタグエット・パチュラ
  • 紫色の花
fr-vivre-au-vert-diner-by-chef-nina-metayer